忍者ブログ

機動戦士ガンダム外伝THE BLUE DESTINYについて取り扱うブログです。ブルーディスティニーに関するいろいろなコラムを書いています。

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME[PR]コラム・設定の歴史ギラ・ドーガの腕を掴んだのは誰か? ~宇宙世紀0093年のユウ・カジマ その2~

[PR]

2024-11-23-Sat 18:57:20 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギラ・ドーガの腕を掴んだのは誰か? ~宇宙世紀0093年のユウ・カジマ その2~

2009-05-04-Mon 01:11:53 │EDIT
久々にまともにブルーのネタです。
前回の記事より、気づけば4ヶ月。間を空けて本当にスイマセン
関連する前回の記事は以下二つです。

GUNDAM LEGACY-RECORD 02 蒼き宇宙の彼方に

宇宙世紀0093年のユウ・カジマ その1
-----

宇宙世紀0093年のユウ・カジマが定着した経緯は「その1」で書きました。
その中で、現在でもファンの間ではたまに
「逆シャアのクライマックス、アクシズに取り付くも飛ばされそうになるギラ・ドーガの腕を掴んだジェガンのシーンがあったが、実はあのジェガンにはユウ・カジマが乗っていた」
と、話題になることがあります。
「そうだったのか!」と思う方、「おまえは何を言っているんだ」と思う方、さまざまと思いますが、
今回は「ギラ・ドーガの腕を掴んだジェガン」について話をしてみたいと思います。

◆その初出
そもそも、その話の出どころはどこなのか?
これは「宇宙世紀0093年のユウ・カジマ」を描写した、小説版がモトとなっています。
その描写を抜粋してみましょう。

大気の上層と触れ合う機体は、いっそう震動していた。風圧が、俺の傍らのギラドーガを小惑星の表面から引きはがすのが見えた。
とっさ、俺は敵機の腕を掴んでいた。だが、支えきることはできなかった。
ギラドーガはアクシズの表面を跳ねながら、後方へ飛んでしまう。



『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のクライマックスのワンシーン、ギラドーガの腕を掴む、名も無き連邦兵のジェガンのパイロットをユウ・カジマとした描写です。
「その1」でもあったように、この時代のユウ・カジマの描写自体が作者からのファンサービス的なものであったため、この手を掴む描写も同じくファンサービスだったと思われます

◆小説版「THE BLUE DESTINY」のフィードバック現象
ここで、小説版「THE BLUE DESTINY」の影響力にも触れてみたいと思います。

「THE BLUE DESTINY」という作品は、原作ゲームの段階で詳細な設定(※1)が無かったため、小説版では独自の設定を新規に加え、補完していました。
そして「THE BLUE DESTINY」がガンダム関連書籍などで紹介される場合、詳細な設定が記述された小説版が引き合いに出される場合が多くみられました。
そしてファンサイドで作品を語りあう場合も、同じく小説版が引き合いにだされることが多く、小説版の設定=作品の設定として
認知され、「半ばオフィシャル」化する現象がおきたわけです。
(代表例として、ユウの所属する実験部隊がの名称が『第11独立機械化混成部隊』という設定)


話は戻りまして…
「ギラ・ドーガの腕を掴む、ユウのジェガン」この描写は原作ゲームには無い、小説版独自の描写。
ファンサービス的なものであって公式ではありませんでした。

そのはずでしたが、これもまた引き合いに出されることが多かったため、
「ギラ・ドーガの腕を掴んだのは、ユウのジェガン」というのが広く認知され、「半ばオフィシャル」化していきました。

その駄目押しが、『Gジェネレーション』シリーズ。
*(画像準備中)
ギラドーガの腕を掴むも、離れてしまったジェガンの、1枚のイラスト。
ゲームではこのジェガンにユウが乗ったとは明言されてませんでしたが、これによって「逆シャアのあのシーンでは、ユウがあのジェガンに乗っていた」という話が広く知られていったと思われます。

-----
※以下、当て推量な個人的意見となります

◆富野監督の意図
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のラストシーン。
ジェガンに乗ったパイロットは、敵であるはずのギラ・ドーガが飛ばされようとした時、
思わず手を伸ばす。
アムロの意思に共感し、アクシズに取り付いた者たち。
「地球を守る」という意思が一つになったあの瞬間、それぞれのパイロット達に連邦とネオジオンの区別、
敵・味方の区別はなかった。
名も無きジェガンのパイロットはその象徴であり、一連のシーンはその縮図である
…というのがあのシーンの監督の意図と思われます。

だとするならば、あのパイロットに名前があっては、いけないのではないだろうか?

名がないことであのパイロットは象徴になりえたのだと思う。
名前ならまだしも、さらにあのパイロットに「ユウ・カジマ」という一個の人物の個性が加わると
”ユウの意思で行われた行為”ということになってしまう。

そういう意味では、小説版の描写は、富野監督の意図を捻じ曲げたもの、と言えるかもしれません。

◆ユウがそこにいたという証
ユウがギラ・ドーガの腕を掴むという描写は、あくまで、ファンサービス。
宇宙世紀0093年、アクシズ攻防戦に彼が参加した描写に映像で動きのあるシーンを使えば、
読者は映像でも”ユウがそこにいた”というのを感じることができる。
まして、特に印象の深いシーンならば、なおさら。
小説版はそういう意図で書かれたのではないか?と思います。

そしてユウがあの行為を行うという展開ができたのは、
小説版が
「サンライズ”公認”であるが、”公式”とは限らない」というスタンスで描かれたから、ではないでしょうか。(※2)
(ガンダム公式辞典のインタビューでもその意図は伺えます)
だからこそ”公式”の映像作品である『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のワンシーンに、富野監督の意図を変えてでも独自の演出ができたのではないでしょうか。

たまにネットで「あのジェガンのパイロット論争」を見かけ、そのたびに
「勝手に設定を後付された!」という意見がありますが、
肯定派も否定派も、あの小説版が”公式”ではないという事実を見落としているような気がします。

もっと身も蓋もない言い方をすれば

「これはこれ、それはそれ」。

あくまで楽しんでもらうのが意図であって、著者である皆川ゆかに
「ギラドーガの腕を掴んだというのはユウだった、ということに決定しました!」
という意図は、微塵もなかったのではないでしょうか。


◆結論
公式設定としては
「ギラドーガの腕を掴んだジェガンのパイロットは、ユウでは無い」。
これは、確定だと思います。


しかし、小説版を読んだ自分としては…
小説版の冒頭の描写にド肝を抜かれ、ユウがたしかに宇宙世紀に生きた証として
描かれた一連のシーンに感動したのは、まぎれもない事実。
あのパイロットがユウであった、と信じていたい。
でも、アレが名無しのパイロットであるからこその感動も、わかる。

だから、あくまで
「これはこれ、それはそれ」。


「あのパイロットはユウですよ!」と声高に叫ぶのではなく、
信じたい人が信じればいいし、それを強要する必要も無いものだと、僕は思います。
-----
※1
ここでいう「詳細な設定」とは、小説という媒体で物語を展開するにあたり必要だった詳細設定。
また、それはガンダムファン、マニアが求めるレベルの設定でもある。
原作ゲームの設定に不備や手落ちがあったという意味ではありません。

※2
”公式”と”公認”について。あくまで自分なりの解釈。個人的見解なので、多少の誤解があるかもしれません。
”公式”は、いわゆるサンライズ認定の、公式設定。
ここでいう”公認”とは、要するにガンダムを題材に商売することをサンライズに”認めて”もらった状態を指します。
それでもサンライズからチェックが入り、ガンダムの世界観から大きく外れることは許されず、”公式”にも成り得ない。
しかし、だからこそ”公式”との面倒なつじつま合わせの必要がなく、ある程度設定を自由に作り出せる。



-----
前回のコラムより4ヶ月以上間を置いたわりには
結局、言いたいことをうまくまとめきれなかった感があります。
この辺の問題はまたいつか再考してみたいと思いますが、今はこれが精一杯。
もっと精進します…

拍手[16回]

PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
無題
自分はどっちでも構わないです…何故なら基本名もない一般兵にスポットを当てれば名前があるのは当然ですから…生い立ち、歴史、ドラマ、ストーリーがあるのは当然ですから。ユウカジマも一般兵。ただスポットを当てられ名前を知っただけ、生い立ち、歴史、ストーリーを知っただけでしょう。その後ユウカジマという名の一般兵は「一般兵」として軍に残りましたよ。というメッセージならば問題ないでしょう。
通りすがり2016-03-10-Thu 15:23:14EDIT
Re:無題
>ユウカジマも一般兵。
>その後ユウカジマという名の一般兵は「一般兵」として軍に残りましたよ。というメッセージならば問題ないでしょう。
同意できます。
俗に言う”神の視点”で物語を見る我々からすれば彼はユウ・カジマですが、劇中では、彼は名も無き一般兵の一人。
あの行為は、いち一般兵としてなら誰でもやったであろうこと。
それが偶然スポットの当たったユウであった、という解釈は出来ますね。

そもそもは「名も無い一般兵にスポットを当ててしまったたためにメッセージの意味合いが変わってしまうのではないか」
「あえてスポットを当てる必要はあったのだろうか」
という話になります。
これは正解が無いかもしれませんし、自分も未だに答えは出ていません。
・・・ですが「あえてスポットを当てられた一般兵」という考え方をしてみれば、
なんとなく一つの答えが見えたような気がします。
シダ│2016-03-20-Sun 00:49
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[12/26 byg改めVIE]
[11/14 NONAME]
[09/13 アスパラgas]
[03/03 T田中]
[01/14 早起きさん]
最新TB
プロフィール
HN:
シダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「機動戦士ガンダム外伝 ブルーディスティニー」や一部ガンダム外伝系のネタを取り扱ってます。設定の考察よりも、設定の成り立ちや変遷を追ってます。まあ、参考程度に。

一年くらい更新を休んでましたが戻ってきました。

過去記事のは「カテゴリー」の「記事インデックス」、もしくはそれぞれの項目を参照。セガサターンソフト「機動戦士ガンダム外伝」の情報及び過去のブルー関連フィギュア、カード(2004年頃まで)についてはHP:蒼色一号を参照のこと。
メール:tdfuh1abg@hotmail.com(@は半角)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者アナライズ
フリーエリア
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Blog蒼色一号 Some Rights Reserved.
http://blue01exam.blog.shinobi.jp/Entry/88
忍者ブログ[PR]