忍者ブログ

機動戦士ガンダム外伝THE BLUE DESTINYについて取り扱うブログです。ブルーディスティニーに関するいろいろなコラムを書いています。

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME[PR]コラム・設定の歴史レッドアイズ・ブルー その3

[PR]

2024-11-21-Thu 17:34:13 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レッドアイズ・ブルー その3

2008-08-26-Tue 00:09:04 │EDIT
1ヶ月ほど更新をサボっていました。本当にすいません。

-----
前回までの簡単なまとめ
「ゲーム開発中は”赤目”になる設定だったが、途中で設定が変更になり、ゴーグルは緑のままとなった。しかし、97年に出版された高山瑞穂氏によるマンガ版の表紙では、”赤目”で描かれた」

ボツ設定だったはずの”赤目”が世に出た格好となりました。
それから”赤目”が、どのようにして定着していったか。
今回は、1997年以降のその変遷を追ってみます。

-----
ブルーの”赤目”が定着した原因について、もうお気づきの方もいるだろう。
それは98年にプレイステーションで発売された「Gジェネレーション」(以下、Gジェネ)である。
当時、あらゆるガンダム作品を網羅したシミュレーションゲームとして、ガンダムファンに大ヒットしたゲーム
「機動戦士ガンダム」を始め映像作品はもちろん、「THE BLUE DESTINY」のようにマイナー作品のシナリオもカバー。ゲームを通してガンダム・ワールドを追体験することができました。
迫力のCGムービーも作品の魅力であり、SDではありますが、初めて映像化を果たした作品も多くありました。

「THE BLUE DESTINY」はGジェネ第1作目から登場。
その中において、事件(と書くと大げさだが)は起きました。


EXAMが発動した際、ブルーが”赤目”になったのです。


そしてCGムービーでも同じく。第1作目では原作ゲーム2巻のラスト、イフリート改との対決がムービーになりました。
”赤目”のブルー1号機が戦う姿が印象深かった方も多いでしょう。


さらには、2号機&3号機まで。

Gジェネにおいて、なぜブルーは”赤目”になったのか?
それは、Gジェネで「THE BLUE DESTINY」のストーリーを補完するのに、小説版とマンガ版が参考にされたためだと思われます。

そもそもブルーの原作ゲームは3Dシューティングゲーム(※余談1)であり、ストーリーを展開するにも基本的にはコックピット画面。ゲーム中のデモムービーやステージ間のナレーションによる解説でも展開されますが、物語の全体が把握しづらかったり、詳細な設定部分が説明不足になってしまいました。
(ストーリーをどう伝えるかは開発スタッフも苦労したようで、設定資料集でもそのようなコメントがありました)

たとえば「機動戦士ガンダム」の場合は、ゲームでストーリーの再現をするにも、もともとが「アニメ」という映像媒体であり、ストーリーが展開された確固とした土台があるわけです。
しかしブルーの場合は再現をするべく土台が不安定であったため、小説版、マンガ版による補完があったのではないでしょうか(※余談2)。

私的結論:
原作ゲームのブルーはEXAM発動時にゴーグルの色に変化は無かったが、マンガ版の「EXAMが発動時すると目が赤くなる」という設定がGジェネシリーズで採用された。
また、もともとは1号機のみの設定だったが「EXAM発動→赤目」の流れから2号機と3号機も同じ演出がされた。
Gジェネシリーズに始り、さまざまなガンダムゲームにブルーが登場したときにもこの設定が反映。ガンダムファンの間に広く認識されていき、ついには公式扱いになった。
しかし元を正せば、マンガ版の”赤目”自体が原作ゲームのボツ設定だったため、ボツ設定が思わぬ形で復活、派生していったことになる。
------
”赤目”の設定の変遷はこんな感じでしょうか。
Gジェネ出演で、思わぬ変遷をたどることになったブルー。原作がゲームでありアニメではなかったことが、多彩でバラエエィに富んだ変遷をたどる原因なのかもしれません。

------
※余談1
ジャンル的にはそう分類されていますが、どちらかというと3Dアクションゲームと呼ぶほうがしっくりくる気がする。

※余談2
ストーリー、キャラクターの人物像などは主に小説版から。ビジュアル的な面はマンガ版から、といった感じに。
ビジュアル的な面では、マリオンの背中に天使の羽、ブルーのビームサーベル収納位置、そして”赤目”などが該当するでしょうか。
Gジェネシリーズが本家ブルーディスティニーシリーズに与えた影響というのは他にもあるので、そのあたりもいつか特集してみたいと思います。いつか。

拍手[0回]

PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[12/26 byg改めVIE]
[11/14 NONAME]
[09/13 アスパラgas]
[03/03 T田中]
[01/14 早起きさん]
最新TB
プロフィール
HN:
シダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「機動戦士ガンダム外伝 ブルーディスティニー」や一部ガンダム外伝系のネタを取り扱ってます。設定の考察よりも、設定の成り立ちや変遷を追ってます。まあ、参考程度に。

一年くらい更新を休んでましたが戻ってきました。

過去記事のは「カテゴリー」の「記事インデックス」、もしくはそれぞれの項目を参照。セガサターンソフト「機動戦士ガンダム外伝」の情報及び過去のブルー関連フィギュア、カード(2004年頃まで)についてはHP:蒼色一号を参照のこと。
メール:tdfuh1abg@hotmail.com(@は半角)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者アナライズ
フリーエリア
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Blog蒼色一号 Some Rights Reserved.
http://blue01exam.blog.shinobi.jp/Entry/56
忍者ブログ[PR]