前回の続き。
・後頭部の造形
画像左半分の[L]、[L']を参照。形が違う…のだが、
右半分の[L]を見ればハッキリとわかるが、
この部位は設定画の段階で前後で形状が違ってしまっている。
画像右半分…つまり、後頭部の[L]、[L']で比較してみると、
HGUC版のほうが若干厚みがあるが、
形状の大きな違いは無いといえる。
[M][M']の部位の形状の違い
[M]は曲面だが、[M']は四角っぽくなっている。
※ただし、[M]のような丸みのまま立体化するとバルカンポッドの付き具合が
おかしくなってしまうので、設定画の[M]は、いわゆる”二次元のウソ”になっている気がする。
だから、立体化にあたり[M']になるのは妥当だと思う。
・バルカンポッド
あきらかに形、大きさが違う。ここも、設定画とHGUC版で大きく違う箇所である。
また、HGUC版はバルカンポッドが大きく、
顔の一番下のライン[O]まで届いてしまっている。
そのため角度によっては頬が太ったような顔に見えてしまうことがある。
真正面から見て、[O]のラインまで届いてないように見えるのは、
の[K']の部分の出っ張りが深いから。
-----
おおざっぱにまとめてみましが、いかがでしょうか。
イラストを立体化する際には
二次元で誤魔化されていた部分を辻褄があうようにする必要があるため、
設定画と実物に違いが出てくるのは当然です([M]の曲面が良い例)。
また、HGUCサイズの頭部は小さいため、どうしても再現できない箇所もあるでしょう。
ですので、「これらHGUC版の違いをすべて設定画のように修正すれば
設定画の顔を再現できるだろうか?」
というと、恐らくそれは難しのではと思います。
今回のコラムでは、あくまで違いを洗い出してみたのであって、
形状の違いを批判するつもりはありません。
しかし、至極個人的な本音を申しますと…
[F']のライン、[I'][J'][K']の構成はなんとかならなかったものか。
ジム顔の特徴であるゴーグルが[F']のラインのせいで鋭くなってるし、
口周りについては言わずもがな。
これらのせいで、”ガンダム顔”になっている。
口周りはまだしも、せめてゴーグルだけはジム風にして欲しかった…。
そして、バルカンポッド。
造形上の都合かどうかはわからないが、
だからって[N]のラインまで届くこともなかろうよ。
ブルー1号機なんていうニッチな機体が
HGUCで立体化されたこと自体が奇跡とも言えるので
もうそれで御の字なんですけど、
逆に言えば個人的に評価できるのは”HGUCで立体化したこと”のみ。
自分好みの頭部が欲しいなら、
模型スキルを上げねばならないのかな…。
※胴体のバランスや形状の違いは、個人的には許容範囲。
…頭部に比べれば、ね。
胴体の違いもいつかピックアップしてみたいと思います。
-----
[5回]
PR